10月に撒いた「えんどう豆」
白花で背が低いタイプの花が咲きました♪
この後ろに背の高い赤花種のタネも合わせて撒いたけど育っています。
向こう側、先日頂いた間引きしてきた「カキナ」の根っこ、
生育旺盛な時期なので再生するかも?と水につけた後に植えこみました。
強い菜っ葉なのでやはり出てきましたね♪
再生野菜=「リボベジ」、大成功!(^^♪v
手前側は今年春に雑草の中でヒョロヒョロ伸びた3本のカキナの花から
タネを取り出して乾燥させ、冷蔵庫保存させたものを種まき。
採取したタネから成功したのは初めて!♪
今までハーブで試したけど、全部カビらせて失敗だらけでした。(´▽`)
手前の「カキナ」小さな3本の花のタネからこんなに増やしました。
アブラナ科のカキナは他のと交配しないよう花が咲くころに隔離します。
奥が「ミニ白菜のタイニーシュシュ」、鉢でも育てています。
タイニーシュシュは1袋撒いたのですがもっともっと欲しいです。
でも、品種改良したものは勝手に増やしてはいけないルールがあります。
暑い夏でも収穫できるので来年は2~3袋購入したいと考えています♪
右奥に JAから買ってきた3株の「サンチュ」と1株の「イタリアンパセリ」も植えてます。サンチュは旺盛でサラダにも使っています。お肉を巻いて食べるのもいいですね。
イタリアンパセリは2~3年ほどで消滅するので買ってきました♪
「ニラ」 幅広タイプでずいぶん前に種まきしたのに、
いつまでも幅1ミリほどの細さなので、
土に栄養分を与えなおした別の場所に植え替えました。
白髭の長い根がしっかりついていたので根分けしました。
「葉大根」 これはもう毎年欠かせないですね。
葉っぱが柔らかくておいしいです。♪ まだ10cmほどです。
「ビタミン菜」これからボコボコ葉っぱに育ってきます。
生育旺盛なので野菜の値が高騰した時にこれがあると大変助かります。
手前に「春菊」、その先に「白カブ」
島の春菊は小さいのが多いようですが、気候のせい?
根菜に向かない我が家の菜園、
カブは根菜でも地面すれすれなのでまたトライしました。
「人参」
裏庭は石ころだらけで長く根が伸びないため深底の鉢で育ててみます。
長く伸びた太い人参、食べたいなぁ~…
「ミニ大根」
1袋でこれだけしかありません。とりあえず深底鉢で育ててみることに。
くっついてたので植えなおしたのですが移植を嫌うのかな?
根っこ部分が目的ですのでようす見ているところです。
「チンゲン菜」
やはり1袋でこれだけしかありません(T_T)
我が家の野菜、1~2人分のみですね。。。
楽しみと家計の足しになるほどでいいですからね。
種まきを待っている袋たち。
他にスイスチャード(虹色菜)なども控えてます。
食卓に欠かせないレタスミックスのタネも撒いたばかりです。
ハーブは八丈では秋まきがいいよ、と言われたことがあります。
出遅れちゃったけど撒いてみますね。
でも、もう種まきする場所がありません(´;ω;`)…
これ以上、庭にプランターを増やしたくありません。
ごちゃごちゃするし、鉢底が湿気で虫の温床になるからです。
どうしようかなぁ~……
(^o^) 我が家の栽培日記でした!
ひととおり畑作業を終えて、
これからは年末の家の中の大掃除に少しずつとりかかります。