東京都の八丈支庁前を
足腰強化のため歩いています。
📷八丈富士とマッチしてますね。
長年生きていると庁舎の建て替えに何度も立ち会うものです。
こちら、右側に交差点があって、八丈富士に向かって行くと今度は町役場につながります。
町役場も新庁舎になって久しくなりますが、多目的ホールも備えているのでりっぱな建物です。
こうした建物棟を見ると八丈島が東京都の恩恵をいかに受けてるかがわかりますね。
離島でありながらも本当にありがたいものです。(^-^)
生活に直接密着している町役場にはしょっちゅう出かけていますが、
こちら、八丈支庁にはあまり入ったことがなく、私には縁がないようですが、
ちゃんと東京都の重要な役割を果たしていますよ。(´▽`)
最近ここに入ったのは民泊開業の書類を揃える必要があった時以来でしょうか。(^O^)/
スーパーあさぬまで買い物をして回り込むと、
こんどは三原山が見えてきます。
山の上に白く見えるのは自然に咲いた山桜(オオシマザクラ)です。
八丈富士の山桜は開発で切り倒されることが多いですが、
こちら三原山側は人の住んでる坂上地区と畑こそありますが手つかずの場所が多いですね。
自然がいっぱい残ってるといってもいいでしょう。
さて、散歩のついでに買い物をしたわけですが、
徒歩で来たことを忘れていっぱい買い込んでしまいました。
手荷物が重たい思いで、ひい~こら💦言って帰ってきた私でした。(≧▽≦)💦